ブログ内検索

FC2カウンター



今週できる小さな片づけ 下着

Category: 片づけレシピ塾  

毎週月曜は
『今週出来る小さな片づけ』です。

今日は下着について考えてみましょう。
(下着・靴下・パジャマ類くらいまで含みましょうか)

モノがモノなので、ご自身で片づけなきゃいけないモノだと思うのです。
やはりそこは一線を引きたいと思うのですが、お片付けに伺うと意外に
下着があらわになっていることも少なくありません。

洗濯して乾いて取り込んでも、そこから引き出しまでの道のりが長いようなのです。
「きちんと畳んでからしまいたい」という自分の理想と、
「忙しくて・面倒で・畳むのが嫌いで・ついつい」と言った理由が
せめぎあっています。

下着の総量を減らす!
畳むのをやめてしまう!
収納の思い込みをなくす!
分担を決める!
など、方法は沢山ありますが、例えば、畳むのをやめて「放り込む」式にしてはと
提案しても、「でも・・・」という言葉は必ず入り込んできます。

難しいですが、簡単な事です。
「どうなりたいか?」 を考えぬきましょう。

いつも着たい下着が取り出せる、
必要なストッキングがすぐそこにある、
持って行きたい靴下がすぐ取り出せる、
急に寒くなったとき、温か下着をすぐに手に取れる。
そこを目指しているのですよね。

言い訳も気持ちも良くわかります。
誰だって、面倒に思う事はあるんですもの。

でも「自分がどうしたいか!?」を 正直に考えぬきましょう。
片づけが流行っているからと、収納の工夫があちこちで紹介されているからと
焦る必要はありません。
ご相談下さい。 コンサルティング致します。 





 2017_06_12


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.