ソナタ1回目のレッスン
Category: 趣味ピアノびと
どうにかこうにか練習を続けているピアノですが、
新しい曲を弾きたくて、今回からベートーベンのソナタを
始めることにしました。
後期のソナタって難しいという事だったので、
口にするのも遠慮していたのですが、
31番を弾いてみたいと打ち明けたら、
「弾けると思いますよ」と先生。
また1音ずつ、譜読みです。
次のレッスンまでに2ページ分位は
両手で練習して行きたいもの。
さて、どうなりますか。
最初はいつも、「仕上がるかどうか、おそるおそるの
スタート」です。
ファジルサイのトルコ行進曲も、ショパンのノクターン5番も
途中放棄で、ベートーベンのソナタ世界へ移行です。
今年はこれを仕上げる感じになるかな。
ドビュッシーの「アラベスク」と「月の光」は
毎回間違えるけれど、通しで弾き続ける練習曲として
続けている。
毎回ここが上手くいったと思ったら、ひょんなところで
間違えたり、突然音が不安になったり。
さて、どうなりますやら。
新しい曲を弾きたくて、今回からベートーベンのソナタを
始めることにしました。
後期のソナタって難しいという事だったので、
口にするのも遠慮していたのですが、
31番を弾いてみたいと打ち明けたら、
「弾けると思いますよ」と先生。
また1音ずつ、譜読みです。
次のレッスンまでに2ページ分位は
両手で練習して行きたいもの。
さて、どうなりますか。
最初はいつも、「仕上がるかどうか、おそるおそるの
スタート」です。
ファジルサイのトルコ行進曲も、ショパンのノクターン5番も
途中放棄で、ベートーベンのソナタ世界へ移行です。
今年はこれを仕上げる感じになるかな。
ドビュッシーの「アラベスク」と「月の光」は
毎回間違えるけれど、通しで弾き続ける練習曲として
続けている。
毎回ここが上手くいったと思ったら、ひょんなところで
間違えたり、突然音が不安になったり。
さて、どうなりますやら。