日本の着物をアピールしよう
Category: NPO法人スーリールファム
東京五輪・パラリンピックで日本の着物をアピールしよう。
朝日新聞夕刊にそんな記事が掲載されました。
2019年4月4日版
『200以上の国と地域をイメージした着物を作ろうという「キモノプロジェクト」』の
紹介記事で、すでに180か国分は手掛けていて、残り23着製作分の寄付を募る、
というものでした。
オリンピックは着物をPRするまたとない機会。
チャレンジングな取り組みですね。
だったら・・・おもてなしする私達も
着物を気軽に着て、楽しんでみませんか?という
「和」のイベントがあります。
◆再来週の 4月20日(土曜日)
◆場所は 横浜市開港記念会館 1階
◆時間は 9:45~16:00
◆入場料 ¥500円
きもの初心者、着物は久しぶりっていうメンバーが
主催しますので、気楽にお越しください。
何かを売りつけられる、という警戒心も無用。
下手で恥ずかしいかも、何て言う心配もいりません。
何を隠そう!これを書いている私が初心者マークですもの。
動画や本を見て頑張って帯を結んでる人、
昔一回習ったけど、すっかり忘れちゃった人、
自分なりに着ているけど、ポイントアドバイスが欲しい人、
そんな方々に参加して欲しいなと思っています。
ご家族ご親戚、知り合いにもらった着物があるけど、
どうしたら良いのかわからない方も、もちろんお越しくださいね。
お待ちしています。
浴衣と帯のコーデや、花束の扱い方を習ったり、
きものトークショーと名古屋帯の締め方をみたり、
相談コーナーで帯締めをしたり、
お抹茶体験コーナーで茶筅をさわってみたり。
そんなプログラムでお待ちしております。
朝日新聞夕刊にそんな記事が掲載されました。
2019年4月4日版
『200以上の国と地域をイメージした着物を作ろうという「キモノプロジェクト」』の
紹介記事で、すでに180か国分は手掛けていて、残り23着製作分の寄付を募る、
というものでした。
オリンピックは着物をPRするまたとない機会。
チャレンジングな取り組みですね。
だったら・・・おもてなしする私達も
着物を気軽に着て、楽しんでみませんか?という
「和」のイベントがあります。
◆再来週の 4月20日(土曜日)
◆場所は 横浜市開港記念会館 1階
◆時間は 9:45~16:00
◆入場料 ¥500円
きもの初心者、着物は久しぶりっていうメンバーが
主催しますので、気楽にお越しください。
何かを売りつけられる、という警戒心も無用。
下手で恥ずかしいかも、何て言う心配もいりません。
何を隠そう!これを書いている私が初心者マークですもの。
動画や本を見て頑張って帯を結んでる人、
昔一回習ったけど、すっかり忘れちゃった人、
自分なりに着ているけど、ポイントアドバイスが欲しい人、
そんな方々に参加して欲しいなと思っています。
ご家族ご親戚、知り合いにもらった着物があるけど、
どうしたら良いのかわからない方も、もちろんお越しくださいね。
お待ちしています。
浴衣と帯のコーデや、花束の扱い方を習ったり、
きものトークショーと名古屋帯の締め方をみたり、
相談コーナーで帯締めをしたり、
お抹茶体験コーナーで茶筅をさわってみたり。
そんなプログラムでお待ちしております。